こんにちは、Mitoです。
2021年11月、天童市にオープンした『らぁ麺すみ田 天童店』さん。
Twitterで見かけてからずっと気になっていたこのお店に来店する機会ができ、お邪魔してきました。

店舗情報


店名 | らぁ麺すみ田 天童店 |
住所 | 山形県天童市北目1丁目9−17 |
営業時間 | 平日 11:00-15:00 土日祝11:00-20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
HP | お店のHPはこちら |
SNS | お店のinstagram お店のTwitter |
宮城県仙台市の『らぁ麺すみ田』さんの系列店。
らぁ麺すみ田のこだわり
東京の人気店「はやし田」監修のもと、皆様に愛されるラーメンを提供しています。すみ田のラーメンは高級清湯スープ。高級食材を惜しげもなく使用し、素材の旨味を最大限生かす独自の製法を用いて炊き出したスープです。そのスープから作られるラーメンは、老若男女を問わず幅広い年齢層やファミリーに愛されるような商品となっております。
https://ramen-sumida.com/
この味が山形でも食べられるのはとても幸せですね。
お店の様子


カウンター8席、テーブル9卓の広々とした店内でした。店員さんの案内とメニュー説明がとても丁寧で親切でした。
メニュー


1月から期間限定メニューで『塩らぁ麺』が発売されました。
レビュー
まぜそば ~三段仕込み~

初来店なので、『醤油らぁ麺』から行こうかかなり迷いましたが、トリュフ香る漬け卵黄なる強烈にそそる文字に惹かれ『まぜそば』をオーダー。
着丼した段階で既にトリュフの香りが漂ってきます。

まずは説明に従いよく混ぜそのまま食べてみる。

次に、トリュフ香る漬け卵黄を混ぜて食べると香りがイッキに広がります。

更に、レモンをひと絞りで今度はサッパリした味わいに変身。
という感じで、一度に三度の味が楽しめるまぜそば!
どの味も美味しいのですが、私は最初のそのままが印象深かったです。
麺も少し乱切りになっていて触感も良好。
塩らぁ麺

国産ブランド丸鶏をふんだんに使用した極上の鶏スープと数種類のスパイスを使用した塩ダレの鶏清湯塩ラーメンとのことです。
スープが透き通っていて見た目もとても美しいラーメン。麺は細麺でスルスルと食べれて、2枚のチャーシューは部位が違うのかそれぞれ違った食感が楽しめます。
まとめ
支払い専用の自動機が導入されていています。食券販売機じゃないのは珍しいですね。

店員さんが丁寧にメニューの説明してくれるので、これはこれでありかと。
鯵煮干しそばやつけ麺も気になるのでリピートせねばならぬ店がまた一軒増えました。
それでは、美味しいラーメンライフを!
おまけ
最寄りに山形の超有名和菓子店『腰掛案』があります。


ここのわらび餅は全国的に有名なのですが、冬季には『苺わらび』という、いちご大福の皮がわらび餅の生地になっている完璧に美味しい和菓子が発売されています。



らぁ麺すみ田さんで食べた後のデザートとして如何でしょうか?と言いたいところですが、この苺わらび、お昼すぎには既に完売していることが多々あります。なので、昼食前に先に購入していくことをオススメします。