こんにちは、Mitoです。
山形県東根市にある行列のできるそば店『伊勢そば』さんへランチ行ってきました。
昨年、用事があって東根に家族連れで訪れたのですが、長蛇の列を前にして全員に反対され泣く泣く入店を諦めてからずっと気になってきました。
あれから一年、友人と数ヶ月に一度行っている麺活で今回訪問する運びになりました。
店舗情報
店名 | 伊勢そば |
TEL | 0237-42-3047 |
住所 | 山形県東根市大字野田1779 |
営業時間 | 月から金 11:00-15:00 17:00-19:00 土日祝 11:00-15:00 ※定休日 不定休 |
駐車場 | あり |
電子決済 | paypay ※2021年9月現在 |
お店へ到着


到着時刻は12時30分頃。駐車場は満杯ながら店舗前の行列は10人前後で、「これはすぐはいれるんじゃね?」と友人と余裕こいてました。
注文システムについて

入口の横にメニューと『お先に受付けで御注文・御会計お済ませ下さい』の立て看板が。
メニューを迷っていると、
ほとんどの人が「もり天」頼むよ。
もり天大盛りにしよう!
やめとけ。後悔するぞ。
…じゃあ、普通盛りで
結局二人そろってもり天普通盛りを頼み、お会計を済ませ番号札を受け取ると店員さんに
「車でお待ちいただいて順番になりましたら携帯にお電話してお呼びすることも出来ますが。」
とのこと。
あー、だから駐車場は満車なのに行列が少ないわけか、密対策ですかね。待つ方もこちらの方がラクなので当然携帯呼び出しをお願いしました。
友人と1時間以上待ちを覚悟したのですが30分ほどで携帯に連絡がありました。なかなかいい感じの回転率のようですね。
名物 もり天


入店後、店員さんに座敷まで案内され待つこと5-6分でそばとかき揚げが到着しました。最初に目を引くのは何といってもそばのぶっとさです!割りばしを置いてみると分かるのですが、ほぼ太さが同じです。汁につけて食べてみるとすするというより噛む、そして噛む、ガシガシ喰うという感じです。
でも、噛むと分かるんですね、蕎麦の香りと味が。

お次はこのかき揚げ、カリッカリです。これどうやったらこんなカリッカリになるの?でも不思議とカリカリ系にありがちな口の上側が傷付くアレが無かったんですよね。
私はゲソ天を食べるとほぼ100%の確率で口の上側が傷付く、ナイーブなタイプの人間なんですが。
充分にそばつゆをしみ込ませたこのかき揚げは絶品でした。
ちなみに隣のご家族連れのお父さんの目の前に運ばれてきたもり天大盛り!うん、あの量は私には無理です。二郎系ラーメンの400gを食べられる方ならイケる量というと伝わりますでしょうか?
まとめ

1年越しで念願の伊勢そば参りをした感想です。
蕎麦はガシガシ系、かき揚げはカリカリ系、最後は顎が疲れる系。味は当然おいしい系です。
値段に触れていませんでしたが、このボリュームで900円は脅威のコスパだと思います。
伊勢そば恐るべし!
それでは楽しい蕎麦ライフを!